簡単に短期目標を立てました!
直近では10月28日(土)に赤磐市のクラブチーム ABCさんに
その次は11月19日(日)に県立芳泉高校にお邪魔して練習試合をすることになっています。
月1ペースで練習試合を入れることが出来たら練習5試合1の月間ペースでPCDAできるのかな?
セッター別メニュー強化案
セッターってなかなか指導できないって人多いですよね
それって、練習も難しいですが、環境要因も大きいんです。
トスを安定させるにはどうしたら良いかは2パターンあります。
①チームディフェンスを強化してセッターに楽をさせてトスの質を高める
②セッターだけ別メニューでひたすら特訓する
多くの指導者が②を選択したいけど、人材も足りないし指導も難しいので①メインの指導になります。
だって、指導者がセッターに張り付いたら、その他の生徒の指導できないじゃないですか。
部活動でセッターを育成できない大きな環境要因の1つはこれだと思います。
いわゆる強豪校でもセッターのスキル練習は先輩選手による指導が多い気がします。
バレーボールクラブsfivoでは指導者3人体制で指導を行なっています。
もちろん、セッターのノウハウもあります。
方針はこうです。
★セッター別メニューで特別メニューを組む。
★その背景でディフェンス強化を行う。
こういう方針でチームの基盤を作っていきます。
練習風景
うまく写っていませんが、手前ではセッターの個人練習を
後ろのコートではブロックの押し込みを個人レッスンしてますね、
こんなイメージです。写真は切れていますがアンテナを立てたり目標に人を置いたりして基準を作っています。
セッター練習では特別なボールで手に入る”間”の感覚を練習したり
動画でフォームチェックをしたりもしてします。
短期目標を伝えることの大切さ
短期目標ってとても大事だと思うんです
例えば
①1ヶ月後に練習試合があります。その練習試合に向けてチームを作ります。
↓
②練習日は6日です。
↓
③テーマはトスの安定からのコンビに挑戦です。
↓
④目標達成のためにはどうすれば良いですか?
↓
⑤セッターはひたすらトスを磨いて、BパスでもAパスと同じくらいの質のトスをあげます
↓
⑥チームディフェンスを強化し、セッターを楽させます。そのためにブロックとディグの練習をします。
↓
⑦ ⑤⑥の結果、スパイクも安定します。
こういうように1ヶ月〜2ヶ月スパンで練習のテーマを決めます。
チームの方針とやるべきことが見えてきませんか?
これで練習試合後に振り返りをして、次のテーマを決める。いわゆるPCDAサイクルです。
Plan・・・・・・短期目標と計画を立てる
Do ・・・・・・練習で実行していく
Check・・・・・練習試合で達成度と成長を確認していく
Action・・・・・現状を評価し、新しい短期目標と計画を立てる
これを繰り返します。
クラブチームも練習を重ね、練習試合も組めてきました。
どんな状態で年末を迎えることができるのでしょうか。
楽しみです。
本記事は異常になります。ご観覧、ありがとうございました。
コメント